銀行の封筒収集  ~ライフワーク~

-中部   

-中部   

静岡県医師信用組合

静岡県医師信用組合本店が2階に入る静岡県医師会館: Author:Fouton
静岡県医師信用組合本店ファサード: Author:Fouton













 1968年7月、静岡県医師信用組合として設立。1971年11月、本店を竣工した葵区鷹匠3丁目の静岡県医師会館2階に移転した。
 事業地区は、静岡県全域であり、県内の医師、医療機関を対象としている。
2332-si-100-10
2332-si-10-10
2332-si-75
2332-si-70
2332-si-65
2332-si-60
2332-si-55
2332-si-50
2332-si-20
2332-si-10
2332-si-5
2332-si-4

新潟縣信用組合

新潟縣信用組合本店: Author:Fouton

 1950年2月25日、新潟縣商工信用協同組合の設立登記。同年4月、開業した。
 1959年4月、新潟縣信用組合に名称変更。1971年6月、営所通一番町に新本店竣工。2010年3月23日、両津信用組合を合併した。
 封筒のマスコットキャラクターは、リトルボブドッグである。
 事業地区は、新潟県全域である。
2351-nk-100-100
2351-nk-95
2351-nk-90
2351-nk-85
2351-nk-80
2351-nk-75
2351-nk-70
2351-nk-65
2351-nk-60
2351-nk-55
2351-nk-53
2351-nk-50
2351-nk-10-40
2351-nk-30
2351-nk-25
2351-nk-20
2351-nk-10

興栄信用組合

興栄信用組合本店: Author:Fouton

 1956年9月、西蒲原郡内野町大字内野1011番地に事務所を開設。内野信用組合として営業開始。1959年10月、西蒲原郡内野町大字内野537番地に事務所を新築移転した。
 1974年12月、興栄信用組合に改称。1978年4月、新潟市内野町1066番地に本店事務所を新築移転した。
 事業地区は、新潟市、燕市(旧燕市を除く)、西蒲原郡である。
2356-ke-70
2356-ke-60
2356-ke-50
2356-ke-15
2356-ke-10

はばたき信用組合

 はばたき信用組合本店の画像がございません。お持ちのかたがございましたら、お問い合わせページよりご連絡いただけましたら幸いです。
 2019年12月9日、新栄信用組合を存続組合として、さくらの街信用組合と合併して、はばたき信用組合になった。
 2023年11月20日、新潟鉄道信用組合及び三條信用組合を合併した。
 事業地区は、新潟県一円、山形県のうち酒田市(但し、旧酒田市に限る)、鶴岡市(但し、旧鶴岡市及び 旧西田川郡温海町に限る)、東田川郡庄内町(但し、旧東田川郡余目町に限る)である。
2357-ht-100-20
2357-ht-100-10
2357-ht-10-10
2357-ht-5-10
2357-ht-3-10
2357-ht-1-3-10
2357-ht-1-1-10
2357-ht-0-10

新栄信用組合(消滅)

新栄信用組合本店: Author:Fouton

 1953年9月、亀田信用組合を設立した。
 1970年10月、新栄信用組合に改称。1971年10月、本店を新潟市江南区旭2丁目に新築移転。1988年4月、新潟産業信用組合と合併した。
 2019年12月9日、さくらの街信用組合と合併して、はばたき信用組合になった。
 事業地区は、新潟市(旧新潟市、旧亀田町、旧横越町、旧新津市、旧豊栄市に限る。但し、旧新潟市のうち旧黒埼町は除く)、北蒲原郡聖籠町、阿賀野市(但し、旧京ヶ瀬村に限る)であった。
↓収集困難度は★★★★★★
2357-se-100
2357-se-60
2357-se-50
2357-se-10a
2357-se-5a
2357-se-3a
2357-se-1-1a
2357-se-0a

さくらの街信用組合(消滅)

 1954年7月12日、水原郷信用組合を設立。1975年4月1日、太陽信用組合に改称した。
 1961年11月22日、五泉信用組合を設立した。
 2014年7月22日、太陽信用組合を存続組合として五泉信用組合と合併し、さくらの街信用組合に改称した。
 2019年12月9日、神栄信用組合と合併して、はばたき信用組合になった。
 事業地区は、阿賀野市、新潟市(旧豊栄市・旧新津市)、五泉市、東蒲原郡阿賀町、新発田市(旧豊浦町)、北蒲原郡聖籠町であった。
↓収集困難度は★★★★★★
2358-sm-100a
2358-sm-50a
2358-sm-30a
2358-sm-10a
2358-sm-5a
2358-sm-3a
2358-sm-1a

太陽信用組合(消滅)

太陽信用組合本店: Author:Altomarina

 1954年7月12日、水原郷信用組合を設立した。
 1975年4月1日、太陽信用組合に改称した。
 2014年7月22日、太陽信用組合を存続組合として五泉信用組合と合併し、さくらの街信用組合に改称した。
 事業地区は、阿賀野市、新潟市のうち旧豊栄市、新発田市のうち旧豊浦町、北蒲原郡のうち聖籠町、東蒲原郡阿賀町のうち旧三川村、旧津川町であった。
2358-ty-60
2358-ty-50
2358-ty-10
2358-ty-7
2358-ty-5
2358-ty-3
2358-ty-2
2358-ty-1

五泉信用組合(消滅)

五泉信用組合本店: Author:Altomarina

 1961年11月22日、五泉信用組合を設立。同月25日、五泉市本町2-3-35にて開設。1976年3月1日、本店を五泉市吉沢2-1-30に新築移転した。
 2014年7月22日、太陽信用組合を存続組合として合併し、さくらの街信用組合に改称した。
 事業地区は、五泉市、新潟市(旧新津市に属する地域)、阿賀野市(旧安田町に属する地域)東蒲原郡阿賀町であった。
2359-gs-50
2359-gs-10
2359-gs-7
2359-gs-5
2359-gs-3

新潟鉄道信用組合(消滅)

新潟鉄道信用組合本店: Author:Fouton

 1966年5月、新潟地方国鉄信用組合を新潟市流作場1016-2に設立。1971年9月、本店を新潟市花園2丁目3番26号に移転。1984年6月、新潟国鉄信用組合に改称した。
 1987年10月、国鉄分割民営化に伴い新潟鉄道信用組合に改称。1999年11月、本店を新潟市花園1丁目1番3号に移転。2011年12月、新潟市中央区弁天3丁目1番3号に新本店ビルを新築し移転した。
 2023年11月20日、三條信用組合とともに、はばたき信用組合に合併した。




新潟鉄道信用組合旧本店: Author:Altomarina

 JR東日本新潟支社、JR貨物新潟支店及びグループ会社等に在職し、事業地区内に勤務、または住所を有する者とその家族が利用できる職域信用組合であった。
 事業地区は、新潟県県内一円、山形県酒田市(旧酒田市に限る)、鶴岡市(旧鶴岡市、旧西田川郡温海町に限る)、東田川郡庄内町(旧東田川郡余目町に限る)であった。
↓収集困難度に★★★を追加
2354-nt-50
2354-nt-10

三條信用組合(消滅)

三條信用組合本店: Author:Fouton

 1952年8月29日、三条市大字一ノ木戸2132番地1で三條信用協同組合設立。同年9月3日、営業を開始した。
 1957年9月26日、三條信用組合に改称。1963年4月1日、三条市大字一ノ木戸1672番地に本店を移転。1983年8月15日、三条市興野3-11-12に本店を移転した。
 2023年11月20日、新潟鉄道信用組合とともに、はばたき信用組合に合併した。
 事業地区は、新潟県三条市、見附市、燕市、加茂市、長岡市(旧栃尾市及び旧南蒲原郡中之島町に属する地区)であった。
↓収集困難度に★★★を追加
2361-sj-60
2361-sj-50
2361-sj-20
2361-sj-10
2361-sj-5
2361-sj-3
2361-sj-1

協栄信用組合

協栄信用組合本店: Author:Fouton

 1952年8月、燕市燕2970番地において、燕信用組合として設立。1960年3月、本店を燕市燕4526番地に新築移転した。
 1964年10月、協栄信用組合に改称。1998年4月、本店営業部を燕市東太田6984番地に移転した。
 事業地区は、燕市、加茂市、三条市、新潟市、西蒲原郡、南蒲原郡田上町、長岡市(旧寺泊町、旧和島村)である。
2360-ke-60
2360-ke-50
2360-ke-25
2360-ke-20
2360-ke-10
2360-ke-5
2360-ke-0

巻信用組合

巻信用組合本店: Author:Fouton

 1952年6月24日、巻町大字巻甲2224番地2において巻信用組合を設立。1955年5月15日、本店事務所を巻町大字巻甲2925番地に移転。1977年10月3日、本店事務所を巻町大字巻甲4180番地1に新築移転した。
 事業地区は、新潟市(但し、旧豊栄市、旧新津市、旧中蒲原郡亀田町及び小須戸町並びに横越町の地区を除く)、燕市、弥彦村である。
2362-m-100
2362-m-10

新潟大栄信用組合

新潟大栄信用組合本店: Author:Fouton

 1952年10月、地蔵堂町信用組合設立した。1967年11月、大栄信用組合に改称した。
 1984年6月、新潟大栄信用組合へ改称。1989年10月、相川信用組合を吸収合併した。
 事業地区は、新潟県新潟市(旧中蒲原郡横越町の地区を除く)、長岡市(旧栃尾市、旧古志郡山古志村、旧北魚沼郡川口町の地区を除く)、上越市のうち旧中頸城郡柿崎町の地区、柏崎市、三条市(旧南蒲原郡下田村の地区を除く)、燕市、小千谷市、見附市、加茂市、佐渡市、西蒲原郡弥彦村、三島郡出雲崎町、刈羽郡刈羽村、南蒲原郡田上町である。
2363-nd-60
2363-nd-50

ゆきぐに信用組合

 ゆきぐに信用組合の本店画像がございません。お持ちのかたがいらっしゃいましたら、「お問い合わせ」ページよりご連絡いただけましたら幸いです。
 2023年9月19日、事業地区を長野県栄村や十日町市全域にも拡大し、名称を「塩沢信用組合」から、「ゆきぐに信用組合」に変更した。
 事業地区は、新潟県十日町市、南魚沼郡、中魚沼郡、長岡市(旧川口町に限る)、南魚沼市、魚沼市、長野県栄村である。
2365-ug-100-10

塩沢信用組合(消滅)

塩沢信用組合本店: Author:Waka77

 1953年3月5日、旧塩沢町に塩沢信用組合設立。同年4月1日、開業。1972年11月5日、本店を新築。2006年5月8日、南魚沼市塩沢1198に本店を新築した。
 2023年9月19日、営業地区を長野県栄村や十日町市全域にも拡大し、名称を「ゆきぐに信用組合」に変更した。
 事業地区は、新潟県十日町市(旧十日町市、旧中里村、旧川西町に限る)、南魚沼郡、中魚沼郡、長岡市(旧川口町に限る)、南魚沼市、魚沼市であった。
2365-sz-60
2365-sz-50

糸魚川信用組合

糸魚川信用組合本店: Author:PD

 1951年9月20日、中小企業等協同組合法により設立、営業開始。1956年12月18日、糸魚川市本町2番5号に本店を新築移転。1986年10月1日、能生信用組合を合併。1992年12月21日、糸魚川市南寺町1丁目8番41号に本店を新築移転した。
 封筒には、マスコットキャラクターとしてマファルダと仲間たちが使われている。
 事業地区は、新潟県糸魚川市、上越市、妙高市である。
2366-ig-60
2366-ig-50
2366-ig-10
2366-ig-5

山梨県民信用組合

山梨県民信用組合本店: Author:さかおり

 2004年2月16日、存続組合である甲府中央信用組合は、同じ甲府市にあったやまなみ信用組合、峡北地域を拠点にしていた美駒信用組合、郡内地方を拠点にしていた谷村信用組合と合併し、改称して山梨県民信用組合となった。
 2008年11月、本店営業部が甲府市中央一丁目18番6号から甲府市相生一丁目2番34号に移転した。2009年9月、金融機能強化法により全国信用組合連合会を通じて公的資金450億円の注入が行われた。
 事業地区は、山梨県全域、長野県佐久市(旧臼田町地域) 南佐久郡 諏訪郡(富士見町)である。
2377-yk-90
2377-yk-80
2377-yk-70a
2377-yk-60a
2377-yk-50a
2377-yk-25
2377-yk-20
2377-yk-15
2377-yk-10a
2377-yk-3-20
2377-yk-3-10
2377-yk-1

甲府中央信用組合(消滅)

 1952年2月、甲府市相生町53番地に甲府中央信用事業協同組合として発足、1953年5月22日。甲府中央信用組合に改称。1958年12月、甲府市桜町13番地に事務所を移転。1970年5月、甲府市中央一丁目18番6号に本店を移転した。
 1955年8月9日、鰍沢信用組合設立。1958年6月6日、峡南信用組合に改称した。
 2003年1月14日、甲府中央信用組合が峡南信用組合を合併した。
 2004年2月16日、存続組合である甲府中央信用組合は、同じ甲府市にあったやまなみ信用組合、峡北地域を拠点にしていた美駒信用組合、郡内地方を拠点にしていた谷村信用組合と合併し、改称して山梨県民信用組合となった。
(参考文献:足立一夫 社会科学編集 第138号 2013.3 合併は収益力の向上, 強固な経営基盤構築をもたらすのか 信用金庫、信用組合の合併と「規模の経済性」)
2377-kc-10a

峽南信用組合(消滅)

 1955年8月9日、鰍沢信用組合設立。1958年6月6日、峡南信用組合に改称した。
 2003年1月14日、甲府中央信用組合が峡南信用組合を合併した。
(参考文献:足立一夫 社会科学編集 第138号 2013.3 合併は収益力の向上, 強固な経営基盤構築をもたらすのか 信用金庫、信用組合の合併と「規模の経済性」)
2383-kn-5

やまなみ信用組合(消滅)

 1955年4月15日、甲斐信用組合が設立された。
 1955年2月17日、塩山信用組合が設立。1959年6月30日、山梨市信用組合が設立。1983年10月1日、塩山信用組合と山梨市信用組合が合併し峡東信用組合となった。
 1956年6月15日、山梨県相互信用組合が設立。1956年9月13日、山梨県信用組合に改称した。
 1998年10月1日、甲斐信用組合を存続信用組合として、峡東信用組合、山梨県信用組合と合併し、やまなみ信用組合に改称した。
 2004年2月16日、甲府中央信用組合を存続信用組合として、やまなみ信用組合、美駒信用組合、谷村信用組合は合併し、改称して山梨県民信用組合となった。
(参考文献:足立一夫 社会科学編集 第138号 2013.3 合併は収益力の向上, 強固な経営基盤構築をもたらすのか 信用金庫、信用組合の合併と「規模の経済性」)

2375-yn-60a
2375-yn-50a
2375-yn-10a

谷村信用組合(やむら)(消滅)

 1952年7月1日、下谷239番地に開設。1955年9月、下谷12番地に移転。1966年12月5日、上谷215番地(後の2丁目1-10)に新店舗を新築した。
 2004年2月16日、甲府中央信用組合が存続組合となって、美駒信用組合、やまなみ信用組合及び谷村信用組合と合併し山梨県民信用組合となった。
 封筒のマスコットキャラクターは、たまるくんである。
(参考文献:足立一夫 社会科学編集 第138号 2013.3 合併は収益力の向上, 強固な経営基盤構築をもたらすのか 信用金庫、信用組合の合併と「規模の経済性」)
2380-ym-50

美駒信用組合(消滅)

 1955年9月29日、韮崎信用組合を設立した。
 1955年12月10日、長坂商工信用組合設立。1559年6月、甲陽信用組合に改称。1983年11月、山梨甲陽信用組合に改称した。
 1988年10月1日、韮崎信用組合と山梨甲陽信用組合が合併して武田信用組合となった。
 1959年12月7日、巨摩信用組合を設立した。
 1998年10月1日、武田信用組合を存続信用組合として巨摩信用組合と合併し、美駒信用組合となった。2002年8月5日、上田商工信用組合の事業を一部譲受した。
 2004年2月16日、甲府中央信用組合が存続組合となって、美駒信用組合、やまなみ信用組合及び谷村信用組合と合併し山梨県民信用組合となった。
(参考文献:足立一夫 社会科学編集 第138号 2013.3 合併は収益力の向上, 強固な経営基盤構築をもたらすのか 信用金庫、信用組合の合併と「規模の経済性」)
2382-mk-50
2382-mk-10

都留信用組合(つる)

都留信用組合本店: Author:On-chan

 1952年3月8日、富士吉田市下吉田38番地にて都留信用組合創業。1953年7月、本店を下吉田294番地へ新築移転。 1962年5月、本店を下吉田2-19-11に新築移転。1991年5月25日、封筒のマスコットキャラクターじゃがくんは、創立40周年記念事業で誕生した。
 1953年3月12日、北都留郡上野原町上野原2026番地にて上野原信用組合創業。
 1994年8月1日、存続信用組合を都留信用組合として上野原信用組合を合併した。
 事業地区は、山梨県富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、南都留郡(富士河口湖町、西桂町、山中湖村、忍野町、鳴沢村、道志村)北都留郡(小菅村、丹波山村)である。
2378-tr-100-90
2378-tr-80
2378-tr-70
2378-tr-60
2378-tr-50
2378-tr-30
2378-tr-25
2378-tr-20
2378-tr-15
2378-tr-10
2378-tr-3
2378-tr-2
2378-tr-0

長野県信用組合

長野県信用組合本店: Author:Fouton

 1949年10月、株式会社長野県納税助成金庫が創立した。
 1954年11月20日、中小企業等協同組合法に基づき長野県信用組合に改組。1966年8月、長野市新田町に本店を移転。1988年10月、昭和電工大町、昭和電工塩尻の2信用組合を吸収合併。1999年11月、新本店が完成。2002年8月5日、上田商工信用組合の事業を一部譲受した。
 事業地区は、長野県一円である。
2390-ng-170
2390-ng-160
2390-ng-150
2390-ng-145
2390-ng-140
2390-ng-135
2390-ng-130
2390-ng-120
2390-ng-110
2390-ng-100
2390-ng-70
2390-ng-60
2390-ng-55
2390-ng-50
2390-ng-45
2390-ng-40
2390-ng-30
2390-ng-20
2390-ng-10
2390-ng-5

上田商工信用組合(消滅)

 1954年2月1日、長野に設立。2001年12月28日、金融庁が金融整理管財人による財産の管理を命ずる処分を行った。2002年8月5日、八十二銀行、長野信用金庫、上田信用金庫、長野県信用組合、美駒信用組合へ事業を分割して譲渡し、解散した。
2393-us-50
2393-us-10

富山県医師信用組合

富山県医師信用組合本店が2階に入る富山県医師会館: Author:Fouton
富山県医師信用組合本店ファサード: Author:Fouton

 1965年7月10日、富山市総曲輪の富山県医師会館にて営業開始。1981年9月、蜷川336の富山県医師会館の2階に移転した。
 事業地区は富山県全域の医業域信組である。
2402-ti-70
2402-ti-60
2402-ti-20
2402-ti-10a
2402-ti-3

富山県信用組合

富山県信用組合本店: Author:Fouton

 1951年12月、中越信用組合を設立した。
 1952年12月、高陵信用組合を設立。1955年12月、井波信用組合を設立。1957年10月、富山県たばこ信用組合を設立した。
 1988年4月、中越信用組合を存続組合として4組合合併により、富山県信用組合として発足した。
 事業地区は、富山県一円である。
2404-tk-80
2404-tk-70
2404-tk-60
2404-tk-50

金沢中央信用組合

金沢中央信用組合本店: Author:Moomin Comet

 1924年2月4日、産業組合法による金沢水産購買利用信用組合として発足。1950年2月、中小企業等協同組合法により金沢水産信用組合に改組。1968年11月、本店を金沢市上近江町15に移転した。
 1975年7月、金沢中央信用組合に改称。2002年1月28日、不動信用組合の事業を譲り受ける。2005年3月22日、大野信用組合と合併した。
 事業地区は、石川県一円(うち、金沢市、白山市、野々市市、かほく市、河北郡が地域信用組合としての地区)である。
2411-kc-60
2411-kc-50
2411-kc-25
2411-kc-20
2411-kc-10
2411-kc-5

大野信用組合(消滅)

 2005年3月22日、金沢中央信用組合と合併して消滅した。
2410-on-50
2410-on-10
2410-on-7
2410-on-5
2410-on-3

石川県医師信用組合

 1964年7月、石川県医師信用組合設立。2003年11月、石川県医師会・日赤共同ビル」に新築移転した。
 石川県内の医師や医療機関を対象とした、職域の信用組合である。
2417-ii-20
2417-ii-10a
2417-ii-5

福泉信用組合

福泉信用組合本店が2階に入る福井県庁: Author:Fouton
福泉信用組合本店ファサード: Author:Fouton













 1928年5月、福井県職員を対象として、産業組合法に基づき、有限責任福泉信用組合を設立。事務所を福井県福井市大手3丁目17番1号の福井県商工水産課内に置いた。1934年7月、産業組合法改正により、保証責任福泉信用組合に組織変更。1950年2月、中小企業等協同組合法の実施に伴い、信用組合に組織変更。1981年10月、県新庁舎が落成し、福井県庁2階へ移転した。
 福井県職員(警察職員、教職員を含む)及び、その関係機関の勤務者と退職者の組合員の福井県一円を事業地区とする職域信用組合である。
2430-fs-70
2430-fs-60
2430-fs-50
2430-fs-20
2430-fs-10

福井県たばこ信用組合(消滅)

 1957年5月、設立。
 2002年12月20日、たばこ信組は最大で8つ存在し当信組は最後まで存在していたが、組合員の減少などを理由に解散した。希望者の預金、貸出金は福井信用金庫に引き継がれた。
2432-ft-10

福井県医師信用組合

福井県医師信用組合本店ファサード:Author:Fouton
福井県医師信用組合本店が2階に入る福井県医師会館:Author:Fouton













 1967年3月、設立された。
 福井県内の医師や医療機関を対象とした、福井県一円を事業地区とする職域の信用組合である。
2435-fi-20
2435-fi-10

丸八信用組合

丸八信用組合本店貯金課: Author:Fouton
丸八信用組合本店が入る名古屋市役所: Author:Fouton













 1926年10月18日、有限責任丸八信用組合設立。1931年11月、有限責任丸八信用購買組合に名称変更。1934年、事務所を中区南外堀町6-1-37に変更。1937年11月、名称を保証責任丸八信用購買組合に変更。
 1949年10月、名称を丸八信用組合に変更。
 事業地区は名古屋市である。名古屋市職員ならびに同市関連団体職員を事業の対象とする職域信用組合であり、丸八は名古屋市の市章である。
2440-mh-100-80
2440-mh-70
2440-mh-60a
2440-mh-50
2440-mh-20
2440-mh-10
2440-mh-5

朝銀愛知信用組合(消滅)

 1953年10月10日、愛知県内に居住する在日朝鮮人の経済活動と生活の向上を目的に、名古屋市に大栄信用組合として設立された。
 1972年10月10日、朝銀愛知信用組合に改称した。 
 バブル経済の後半期においても、毎年10%以上の高い成長率目標を掲げ、流動性の高い大口預金を集め、主要取引先の遊戯業、不動産業など偏った業種への融資を拡大した。融資審査や再建管理体制が杜撰なまま融資を行い、預貸率は恒常的に100%に近いものとなっていた。しかしながら、バブル経済が崩壊し、赤字となる融資先が急増し、不良債権となった。1997年5月14日、朝銀大阪信用組合が破綻し、朝銀愛知信用組合に対する信認が著しく低下し、預金流出が起こった。1998年7月、組合員資格を日本人まで拡大したが、1999年5月14日、経営破綻した。2001年11月26日、朝銀福井信用組合と共に、朝銀中部信用組合に事業譲渡された。2004年2月23日、イオ信用組合に名称を変更した。
 事業地区は、愛知県一円であった。
2441-ca-50
2441-ca-10

信用組合愛知商銀

信用組合愛知商銀本店: Author:Fouton
則武1丁目にあった旧信用組合愛知商銀本店: Author:Fouton

 1954年12月27日、愛知県下の大韓民国同胞の経済基盤確立と生活向上を目的に、名古屋市東区杉ノ町の長屋の一角に金剛信用組合を設立。1955年11月28日、中区椿町2丁目に本店を移転。
 1958年9月、名称を信用組合愛知商銀に変更。同年12月28日、中村区鷹羽町に本店を建設。1964年5月、本店ビル落成により中村区則武1丁目に本店移転。2002年2月25日、韓信協傘下組合の合併が相次ぐなか、預金保険機構の資金援助を受け信用組合三重商銀の全部事業を譲受した。
 事業地区は、愛知県及び三重県である。
↓本店所在地453-0013名古屋市中村区亀島1-6-18に変更
2442-as-100-70
2442-as-60
2442-as-50
2442-as-10b
2442-as-5-20
2442-as-5

信用組合三重商銀(消滅)

 1956年11月15日、信用組合三重商銀が設立。2000年5月19日、金融再生委員会が金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分を行った。後に、前理事長らの業務上横領罪が確定している。2002年2月25日、韓信協傘下組合の合併が相次ぐなか全部事業を信用組合愛知商銀に譲渡した。
 本店所在地は、511-0068 桑名市中央町2-56、統一金融機関コードは2489であった。
 事業地区は三重県であった。

愛知県警察信用組合

愛知県警察信用組合本店が入る愛知県警察本部: Author:Fouton

 1960年5月24日、中小企業等協同組合法及び協同組合による金融事業に関する法律によ警察本部庁舎新築に伴い、事務所を現在地に移転り、愛知県警察職員信用組合を設立。1960年6月6日、愛知県警察本部(名古屋市役所分庁舎)内において営業を開始。1964年8月、事務所を愛知県庁1階へ移転。1970年5月、警察本部庁舎新築に伴い、事務所を名古屋市中区三の丸2-1-1に移転した。
 1984年6月、愛知県警察信用組合に名称変更した。
 事業地区は愛知県であり、愛知県警察職員・地区内に勤務する中部管区警察局職員並びにそれらの福利厚生のために設立された法人及びその役員等の協同組織により、組合員に必要な金融事業を行うことを目的とする職域信用組合である。
2443-ak-100-70
2443-ak-60a
2443-ak-50
2443-ak-20a
2443-ak-10

名古屋青果物信用組合

 1961年7月、名古屋青果物信用組合が設立。1983年3月、本店を西春日井郡豊山町大字豊場字八反107の名古屋市中央卸売市場北部市場内に移転した。
 事業地区は愛知県一円である。
2444-ns-60
2444-ns-50
2444-ns-10

愛知県医療信用組合

愛知県医療信用組合本店ファサード: Author:Fouton
愛知県医療信用組合本店が6階に入る愛知県歯科医師会館: Author:Fouton













 1962年9月、愛知県医療信用組合の設立認可。同年10月、営業を開始。1966年3月、名古屋市中区丸の内3-5-18に本店を移転。2012年9月、愛知県歯科医師会新会館6階へ本店を移転した。
 事業地区は愛知県一円である歯科医師の職域信用組合である。
2446-ai-100-20
2446-ai-50
2446-ai-10-20
2446-ai-10

愛知県医師信用組合

愛知県医師信用組合本店ファサード: Author:Fouton
愛知県医師信用組合本店が4階に入る愛知県医師会館: Author:Fouton













 1963年4月6日、愛知県医師信用組合が設立。1981年3月、愛知県医師会館新築により4階へ本店を移転した。
 事業地区は愛知県であり、愛知県医師会に所属する医師を対象とする業域信用組合である。
2447-ai-100-10
2447-ai-10
2447-ai-5-10

豊橋商工信用組合

豊橋商工信用組合本店: Author:Fouton

 1952年6月17日、豊橋市花田町字石塚42-5にて豊橋商工信用組合を開設。1962年10月1日、本店を駅前大通3-55に新築移転。2012年5月7日、新本店を前田町1-9-4に開店した。
 事業地区は、愛知県豊橋市、豊川市、新城市(旧南設楽郡鳳来町と作手村を除く)、田原市、静岡県湖西市(旧浜名郡新居町を除く)である。
2448-ts-100-30
2448-ts-120
2448-ts-110
2448-ts-100
2448-ts-10
2448-ts-3
2448-ts-2

愛知県中央信用組合

愛知県中央信用組合本店: Author:アラツク

 1953年7月8日、碧南市民信用組合の営業開始。1964年 10月、碧南市中町5丁目に新本店竣工。1982年7月、愛知県中央信用組合に名称を変更。2009年4月、碧南市栄町2-41に本店を移転した。
 事業地区は、碧南市、高浜市、刈谷市、知立市、安城市、西尾市、豊田市(旧藤岡町、旧小原村、旧足助町、旧下山村、旧旭町、旧稲武町を除く)、豊明市、半田市、大府市、知多郡東浦町・阿久比町である。
2451-ac-50
2451-ac-10

三河信用組合

 1960年3月25日、三河織物工業協同組合により、業域信用組合の三河織物信用組合を設立登記。同年4月1日、開業した。
 1966年2月1日、地域信用組合へ移行し三河信用組合に名称変更。同年4月2日、本店店舗を蒲郡駅前ビルに移転。1981年3月23日、本店を蒲郡市神明町12-20に移転した。封筒のマスコットキャラクターは、カンちゃんである。
 事業地区は、蒲郡市、豊川市、額田郡(幸田町)、西尾市である。
2452-mk-50
2452-mk-10

常滑信用組合(消滅)

 1954年5月。常滑商工信用組合が設立。
 1984年6月、常滑信用組合に名称変更。2001年10月19日、破綻の申出、金融整理管財人による管理処分。2002年3月18日、知多信用金庫に事業譲渡された。
 事業地区は、常滑市、半田市、大府市、知多市、東海市、知多郡(南知多町、美浜町、武豊町、東浦町、阿久比町)、碧南市、刈谷市、高浜市、名古屋市(緑区、南区、瑞穂区、熱田区)であった。
2455-tn-50

岐阜商工信用組合

岐阜商工信用組合本店:Author:Fouton

 1953年9月21日、中小企業等協同組合法にもとづき、岐阜市柳ケ瀬通り5丁目において岐阜商工信用組合として設立した。







今沢町にあった旧本店:Author:はすきぃ

 1955年5月、本店を岐阜市今沢町17へ移転した。2018年11月、本店を美江寺2丁目4-3に新築移転した。
 封筒のマスコットキャラクターは、たまる子ちゃんである。
2470-gs-100-140
2470-gs-130
2470-gs-120
2470-gs-110
2470-gs-100
2470-gs-10-40
2470-gs-30
2470-gs-20
2470-gs-10
2470-gs-3
2470-gs-0

イオ信用組合

イオ信用組合本店: Author:Fouton

 1954年10月25日、大成信用組合として設立。1972年10月、朝銀岐阜信用組合に改称した。
 1999年9月27日、朝銀富山・朝銀石川・朝銀静岡・朝銀三重の4信組と合併して朝銀中部信用組合となる。2001年11月26日、経営破綻した朝銀愛知・朝銀福井の2信組の事業を譲り受け、本部機能を名古屋市へ移転した。
 2004年2月23日、イオ信用組合に改称。2006年3月20日、名古屋市中村区名駅五丁目に本部を移転。2007年7月23日、名古屋市中村区椿町に本部を移転。2012年10月29日、名古屋市中村区名駅4丁目に本部を移転した。
 事業地区は、岐阜県(旧長野県木曽郡山口村地域を除く)、富山県、石川県、静岡県、三重県、愛知県、福井県の一円である。
 イオは朝鮮語で「継ぐ」を意味する。
2471-io-100-70
2471-io-60
2471-io-50
2471-io-10-30
2471-io-20
2471-io-10

朝銀岐阜信用組合(消滅)

 1954年10月25日。大成信用組合として設立した。
 1972年10月、朝銀岐阜信用組合に改称した。
 1999年9月27日、朝銀富山・朝銀石川・朝銀静岡・朝銀三重の4信組と合併して朝銀中部信用組合となった。2001年11月26日、経営破綻した朝銀愛知・朝銀福井の2信組の事業を譲り受け、本部機能を名古屋市へ移転。
 2004年2月23日、イオ信用組合に改称した。
2471-cg-50
2471-cg-10

岐阜県医師信用組合

岐阜県医師信用組合本店ファサード: Author:Fouton
岐阜県医師信用組合本店が3階に入る岐阜県医師会館: Author:Fouton

 1966年1月31日、岐阜県医師会館内に岐阜県医師信用組合を設立。同年2月1日、営業開始。1977年12月、本店を岐阜市藪田南3丁目の岐阜県医師会館に移転した。
 岐阜県内の医業従事者である組合員のため、相互扶助精神に基づいた金融機関であり、地域の医療発展を目的とした業域組合である。
2473-gi-100
2473-gi-10-30
2473-gi-10-20
2473-gi-10
2473-gi-1-60
2473-gi-1-50
2473-gi-1-10
2473-gi-1-5
2473-gi-1-4
2473-gi-1-3

飛騨信用組合

飛騨信用組合本店:Author:凛

 1954年9月28日、飛騨商工信用組合設立。同年10月、高山市本町2-7で営業開始。1956年5月、高山市本町1-2に本店を移転。1974年4月、飛騨信用組合に改称。2013年9月17日、高山市花岡町1に本店を新築移転した。
 事業地区は、高山市、飛驒市、大野郡である。
2476-hd-100-40
2476-hd-100-30
2476-hd-100-20
2476-hd-100-10
2476-hd-10-40
2476-hd-10-30
2476-hd-10-20
2476-hd-10-10
2476-hd-2-10

益田信用組合

益田信用組合本店: Author:アラツク

 1960年5月18日、益田信用組合設立。1964年11月、本店を益田郡下呂町森65-1に移転。1994年3月、本店を新築竣工。2004年3月、本店所在地の住居表示が下呂市森690−1となった。
 事業地区は、下呂市(旧下呂町、萩原町、金山町、小坂町、馬瀬村)、加茂郡(白川町、東白川村)、中津川市加子母、付知町、
福岡(旧加子母村、付知町、福岡町)、郡上市和良町である。
2481-md-100a
2481-md-40
2481-md-30
2481-md-20
2481-md-10
2481-md-5
2481-md-3
2481-md-2a

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional