-中国・四国
-中国・四国
島根益田信用組合
1951年11月9日、駅前町14-23に益田信用組合が設立。1983年8月、島根益田信用組合に改称。2007年11月、本店新店舗が開店した。
事業地区は、益田市、浜田市、鹿足郡である。
朝銀西信用組合
1962年7月20日、岡山中央信用組合が設立。1974年5月7日、朝銀岡山信用組合に改称。1975年9月29日、本店を岡山市北区駅前町2丁目に新築移転。1976年9月1日、岡山朝鮮信用組合に改称。1988年6月1日、朝銀岡山信用組合に改称した。
1999年10月12日、朝銀岡山信用組合を存続組合として、朝銀香川信用組合、朝銀愛媛信用組合、朝銀佐賀信用組合、朝銀大分信用組合と合併して、朝銀西信用組合になった。2001年11月26日、経営破綻した朝銀福岡信用組合、朝銀山口信用組合、朝銀広島信用組合、朝銀島根信用組合、朝銀長崎信用組合の事業を譲受。この際、救済費用として預金者保護贈与金1,604億円、資産買取として238億円の公的資金を要した。2013年11月7日、イメージキャラクター『ポッチュニ』が誕生した。
事業地区は、岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県全域である。
笠岡信用組合
1952年12月15日、笠岡市一円を事業地区として、笠岡信用組合が設立。1991年4月、岡山冨士信用組合を合併した。
事業地区は岡山県下一円及び広島県福山市である。
広島市信用組合
1952年5月、広島市国泰寺町32の土建会館で開業。1957年7月、西条信用組合を合併。1972年10月、吉田信用組合を合併。1994年、本店を中区袋町3に新築移転し。2001年2月5日、広島第一信用組合を合併した。
事業地区は、広島県全域である。
広島県信用組合
1953年4月、広島県厚生信用組合が設立した。
1972年4月、五日市信用組合、安芸信用組合と合併して、広島県中央信用組合になった。1973年4月、松永信用組合を合併。1977年7月、本店を富士見町1に移転した。
1984年4月、広島県信用組合に改称。1992年3月、因島信用組合を合併した。
事業地区は、広島県全域である。
広島商銀信用組合
1951年11月1日、広島市金屋町に設立。1952年11月、本店を銀山町に移転。1973年12月、本店を西平塚町4に移転。1999年2月22日、信用組合山口商銀、信用組合島根商銀の事業を譲受。2001年11月12日、信用組合高知商銀の事業を譲受した。
事業地区は、広島県、山口県、島根県、鳥取県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県である。
呉市職員信用組合
1958年12月、呉市職員を対象とする職域信用組合として、呉市職員信用組合が設立した。
事業地区は、広島県呉市である。
両備信用組合
1952年4月1日、芦品信用組合が設立。同年同月、甲山信用組合が設立。1953年8月、上下信用組合が設立した。
1973年4月、芦品信用組合、甲山信用組合、上下信用組合が合併して両備信用組合になった。
事業地区は、福山市、府中市、三次市(作木町・君田町・布野町は除く)、庄原市(東城町・西城町・比和町・高野町・口和町は除く)、東広島市豊栄町、三原市、尾道市、世羅郡、神石郡である。
備後信用組合
1948年9月、新市信用組合が設立。1952年12月、神辺信用組合が設立。1953年7月、千年信用組合が設立した。
1972年4月1日、神辺信用組合、新市信用組合、千年信用組合が合併して備後信用組合になった。1973年10月、本店を野上町に新築移転した。
ロゴマークは『ヒ』という文字の外側に2本の輪が濁点を表現して『ビ』に読ませ、信用組合の『信』をその位置に配している。3個の三角形を組合わせた『ヒ』の字形は、組合・組合員・地域の三位一体の精神と3組合の対等合併、外側の輪は「無限の発展」と「和」を意味している。
事業地区は、福山市、府中市(旧甲奴郡上下町を除く)、尾道市(旧御調郡御調町及び旧豊田郡瀬戸田町を除く)、三原市(旧賀茂郡大和町及び旧豊田郡本郷町並びに旧御調郡久井町を除く)、神石郡神石高原町(旧神石郡油木町及び神石町並び豊松村を除く)である。
山口県信用組合
1951年12月6日、小野田信用組合が設立。1986年11月、本店を現在地(当時は小野田市)に新築移転した。
2000年4月1日、厚挟信用組合と合併して山口県信用組合になった。
事業地区は、山陽小野田市、宇部市、美祢市、山口市(旧吉敷郡に限る)である。
香川県信用組合
1952年10月22日、高松市天神前45にて讃岐信用組合が設立した。
1954年3月12日、香川県信用組合に改称。同年4月23日、事業地区を香川県全域とした。1966年10月12日、亀井町9-10に本店を新築移転した。マスコットキャラクターは、どりーむくん、ほーぷちゃんである。
事業地区は、香川県全域である。
土佐信用組合
1953年4月4日、土佐市高岡町本町にて高岡信用組合が設立。1959年4月、高岡町甲2137-1に本店を移転した。
1960年6月、土佐信用組合に改称した。
事業地区は、高知県土佐市、吾川郡いの町(旧吾川郡吾北村及び土佐郡本川村の地区を除く)、高知市(旧土佐郡鏡村及び土佐山村の地区を除く)、須崎市である。
宿毛信用組合(すくもしょうぎん)
宿毛商銀信用組合の現在の本店画像がございません。お持ちのかたがございましたら、ご提供いただけましたら幸いです。
1953年4月、宿毛市小筑紫町267番地6に小筑紫町信用協同組合が設立した。
1958年5月、宿毛商銀信用組合に改称した。2017年9月、本店を新築移転した。
事業地区は、高知県宿毛市、四万十市、土佐清水市、幡多郡一円及び愛媛県南宇和郡愛南町である。